生徒さんからの・・・メッセージ

  1. Q着付けを始めた動機は、何ですか。
    • 姪の結婚式で着物を着せてもらったら、着くずれていたことを後日写真で知り、気づかなかった自分が恥ずかしかったことと、タンスに眠っている着物を着ないともったいないという思いが強くなってきたこと。
    • 会社の送別会に着物を着て来られた方がおられ、いいなあと思ったのがきっかけです。その後、いとこの結婚式にレンタルで着せてもらい自分で着られるようになりたいと思いました。
    • たんすに眠っている着物を着たいと思った事と着物のたたみ方すら知らなかったので、年相応の常識を身に付けたいと思ったからです。
    • いざどうしても着なくてもならない時、なんとか自分で着れたらと思い習いました。
    • 一人で二重太鼓ができるようになるため(美容院などへ行かなくてすむよう)。
    • 成人式で振袖を着て自分で着れるようになりたいと思ったからです。
    • 着物に以前から興味がありました。直接の理由は、友人に誘われたから。
    • せっかく京都に住んでいるので着物を自分で着て出かけたいと思ったからです。実家で眠っている着物を着てみたいと思ったからです。
    • 自分で着てみたいと常々思っていたから。
    • 母の薦め。
    • 子供の頃から着物に興味があり、着付けを習う時間的余裕が出来たため。
    • 一度習ったがすっかり着方を忘れてしまったので。着物が好きだったので一人でいつでも着て出かけられるようになりたいと思っていた。
    • 自分で着付けができて、お出かけできればいいなと思ったことと、昔から母が着物を着ていて、その着物が着れればいいなと思ったから。
    • 結婚する時、母が用意してくれた着物をこのままずっとたんすに眠らせておくのはもったいないと思いました。
    • 義母の着物を着たいと思ったからです。
    • 着物を着る機会があったため。
  1. Q習ったことをどんな時に役だてますか。
    • 昔、着ていたスーツは捨ててしまったため、あらたまった場所へ着て行く服がなく、着物を着るしかありません。怖いですが、楽しみでもあります。
    • ちょっとしたお出かけや集まりに着て行きたいと思います。
    • 気軽にちょっとしたお出かけの時、着物を着て出たいです。もちろん、子供の卒業式にも・・・
    • 冠婚葬祭
    • 踊り・お出かけ
    • お正月や結婚式などの時に自分で着物を着て行きたいです。
    • 外出する時、行事ごとがある時。
    • 普段のお出かけや家族が揃う時など(お正月・お盆)に役立てたいと思っています。
    • お正月やお祭りなど自分の楽しみに役立てる。お正月は、おばあちゃんに喜んでもらえそうなのでうれしい。
    • 友達の結婚式に自分で着付して行く。
    • パーティーや冠婚葬祭その他式典等で着物を着る際に役立てる。ちょっとした外出時にも役立てたい。
    • コンサート、お芝居を観る時、何かしらのイベントがある時には着たいと思います。
    • いずれは、娘にも着せてあげたい・・・
    • 外出や行事があるとき、自分で着て行きたい。
    • これから先、親戚の結婚式や他にも改まった席など、自分で着て行く機会が何回かあると考えています。
    • 先生が企画して頂いたイベントに着てゆく事やこれからですが、子供の入学式や卒業式に着て行きたいです。
    • 着物を着なくてはいけない時。
  1. Q着付けを始めてよかった事は、何ですか。
    • 着物の美しさや素晴らしさが少しわかってきて、興味もますます湧いてきたことで、心が豊かになったような気がします。
    • 着物のこと何も知らなかったのにずいぶん勉強させていただきました。
    • 甲斐先生と出会えた事。とにかく楽しかったです。
    • 基礎から教えていただいたこと。自分の体型に合う着付けを教えていただいたこと。
    • 我流は、あくまで我流。変な着方で、歩いていたかもしれないと思いました。
    • 浴衣を自分で着れるようになった事です。
    • 洋服だけでないおしゃれの楽しみが増えた事。
    • もちろん自分で着物を着れるようになった事です。もう一つよかったと思ったことは、着物に関する知識が少しづつでも身に付くことで着物への興味が深まった事です。
    • 自分で着て出かけられるようになった。街中を着物で歩くと気持ちいい。おばあちゃんが喜んでくれた。
    • 着物や京都の事についてもっと知りたいと興味が出てきた。
    • 仕事後のリフレッシュになる。
    • 自分でひととおり着物を着ることが出来るようになったため、着物がより身近に感じられるようになった。
    • 自分で着られるので、その日の気分で洋服か着物か選ぶことができるので楽しいです。
    • 自分で着付けができるというちょっと自分に自信がついたこと。
    • 手結びで名古屋帯を自分で結べるようになったことが、本当にうれしく心も豊かになってくる気します。
    • 行事に着て行けたり、着物を身近に感じられ色々な小物や着物の事を学べる所です。
    • 着物の知識が全くなかったのですが、襦袢、着物、帯など、自分に合ったサイズを着なくてはいけない事は、わかりました。
  1. Q着付けを始めるにあたって、どのようなことが、不安でしたか。
    • 難しくて、その場ではわかったつもりでも一週間後に忘れてしまい、なかなか次のステップへ進めないのでは、と不安でした。
    • 費用がどのくらいかかるか。どの程度(期間)で身につくかが、わからずちょっと不安でした。(Aさん)
    • この年で人前に着て出れるようになれるだろうか。(Bさん)
    • 何か器具がいるのではないか。(Cさん)
    • 着物を買わされたりお金がかかるのではと不安でした。(Dさん)
    • 着物の知識がほとんどなかった事。(Eさん)
    • 初期費用が高額なのではないか。全く無知だったのでそれも不安でした。(Fさん)
    • 本当に自分で着れるのか。(Gさん)
    • 手順をしっかり覚えられるか。きれいに着付できるか。(Hさん)
    • やはり、高価な着物類を購入させられるのではないか、ということや高額な検定料などを支払わされるのではないか、という点が不安でした。(Iさん)
    • うまく着ることができるかどうか。(きれいに美しく着物が着られるか)以前習っていた時は質問をする余裕すらなかったので。何となくは着ていたけれどそれが本当に正しいかも分からなかった。(Jさん)
    • 一人でちゃんと着られるようになるのかな?と思っていました。(Kさん)
    • 着物にお金がかかるか。覚えが悪いので、ちゃんとついていけるかな。(Lさん)
    • 習ったことを忘れた時、何度も同じ質問をしても良いのか不安でした。(Mさん)
    • 全く知らなかったので、着られる様になるか、憶えられるか不安でした。(Nさん)
    • 自分用の着物を持ってない事。(Oさん)
  1. QQ4の不安は、実際には、どうでしたか
    • 何度も同じことを教えて下さり、先週の復習もしていただきながら少しずつ進めていかれるところが覚えの悪い私には助かります。
    • こんな私でも続ければ、何とかなると安心しました。リーズナブルだったので、続けられました。ありがとうございました。(Aさん)
    • 何回も練習し体で覚えたので、何とか身についたようです。(Bさん)
    • 自分の持っている小物などをなるべく使ってしてくださいました。(Cさん)
    • 必要な物以外は、ある物を使うので思っていたほどお金はかかりませんでした。(Dさん)
    • ゆっくりとわかるようになってきたのでもう不安ではありません。(Eさん)
    • 先生が安くて良い物を揃えてくださったので以外にかかりませんでした。また、少人数制なので疑問点も気軽に聞けました。(Fさん)
    • 同じ事を何回もやってもらえてわからなかったら教えてもらったり集中的にできない事を繰りかえす事ができるので回を重ねるとできるようになってきた。(Gさん)
    • 丁寧に教えてもらったので安心しました。(Hさん)
    • 実際心配していたようなことはありませんでした。(Iさん)
    • 少人数なので質問がしやすいのでとてもいいです。
      ポイント等細かく教えて頂けるので自分が目指すものに近付いていっている気がします。(Jさん)
    • 一応着られるようになりました!?。(Kさん)
    • 何度も繰り返して、身につくまで教えていただけるので、自分のペースでレッスンでき良かった。(Lさん)
    • 何度も質問させてもらってますし、小さなことも疑問点に答えて下さるため、安心して、少しずつ前へ進めます。(Mさん)
    • レッスンの回数を重さねて行く内になんとか着られる様になりました。(Nさん)
    • 自分の体型と合ってないため、なかなかスムーズにいかなくて先生にご迷惑をおかけしています。(Oさん)
  2. Q当教室の印象は?
    • 小さなことでも質問しやすい雰囲気で、終始、和やかです。
    • 先生、はじめ皆さん気さくで、イベントにもすぐ参加させていただき楽しかったです。
    • 楽しく気軽に着物にふれることができ、本当に満足です。
    • 楽しく気を使う先輩もいらっしゃらないのでよかったです。
    • マンツーマンで教えていただけるのでわからない事は何度でも聞けるのでしっかり覚えることができます。自分には合っていると思います。
    • 丁寧で親切です。
    • 和気あいあいとした雰囲気でみんな楽しくやっています。
    • なごやか。
    • 少人数制で丁寧に決め細やかに教えてもらえる。
    • 実にアットホーム。運営自体も大変良心的だと感じました。先生は、とても明るくサバサバした方で好感が持てます。
    • 丁寧に細かいところまで教えてもらえるので非常に分かりやすいです。変に着物を買わされそうになったりする事もなく、ただ純粋に着付を教えてもらえるので安心して通うことができるのでいいです。
    • 先生がとても体育会系できどった所がなくて続けられる。
    • 堅苦しくなく、着物の楽しみや着付けのコツなど何でも丁寧に教えていただける。(良い意味で)ゆるやかな雰囲気です。
    • アットホームで学びやすい環境です。
    • アットホームな感じ。ちゃんとした着物や帯などを持ってない私のために少しでも良い方法をと考えて下さる。
  3. Qその他、新しく入ってくる人にアドバイスがあればお願いします。
    • いちから少しずつ、教えていただけるので、安心です。
    • なかなかできませんが、家での復習が大切です。
    • 少しでも着物に興味があれば、どんどんはまっていきそうです。若い方も最近、着物で散策されてたりするのをよく見かけます。あまり、かまえずに着られるようになりたいです。
    • 案ずるより生むが易し
    • 始めから無理だとおもってしないより、案外やったら出来るかも。
    • 迷っているとき、誰かが背中をポンと押してくれるといいかも。
    • 焦らず何回も繰り返しゆっくり覚えていったらよいと思います。
    • 着物を着てお出かけする機会があれば、どんどん着ること。注目の的になること間違いなし。
    • 高級な物を着なくてもきれいに着れたら着物が良く見えます。
    • 何でも先生に聞いたらいいと思います。
    • 少しでも着付に興味があったら思いきって始めてみよう!着物の面白さを発見できます。
    • 一度やってみるともっとやりたいって思えます。心配することは、特にないです。
    • 教室以外で自宅での練習が大切だと思いました。
    • 自分から積極的に望まない限り高価な着物類を買わされたり、高額な検定料を支払って資格をとるよう強制されたりすることはありません。その点は安心して良いです。
    • この習い事に限らず習い事を見につけるためには、教室に通いつつ、自分でも練習が必要だと思います。継続は力なりです。
    • 値段が高いものでなくとも気軽に自分が着たい物を着たらいいのでは。着物というとなんだか敷居が高いようなイメージがあったりしますが昔の人は常に着物を着ていたのだから、頑張れば上達するハズと思います。
    • まず、はじめの一歩、私も全く知識0からですが、なんとかなります。
    • 自宅での練習がなかなかできない、覚えの悪い私でも続けられています。丁寧に粘り強くユーモアも交えて教えて下さる先生のお蔭です。一緒に習いましょう!